
https://www.ft.com/content/a76f7683-6364-4d75-b657-dcb359e733f1
目次
レイ・ダリオとは
レイダリオは世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーターアソシエイトの創業者。ヘッジファンドの帝王と呼ばれることもある。
どんな相場でも利益を出す全天候型ポートフォリオとは
全天候型ポートフォリオ、All Weather Portfolioとは、名前が示すように嵐でさえも「乗り切る」ように設計されています。
レイ・ダリオは、次の4つのことが資産価値に影響を与えると考えています。
- インフレ
- デフレ
- 経済の成長
- 経済の縮小
これらに基づいて、レイ・ダリオは経済の4つの「季節」があると考えています。
- 予想よりも高いインフレ
- 予想よりも低いインフレ
- 予想よりも高い経済の成長
- 予想よりも低い経済の成長
レイ・ダリオの全天候型ポートフォリオはボラティリティを最小限に抑えるために、ポートフォリオは主に債券であり、株式に30%しか割り当てません。
レイ・ダリオ全天候型ポートフォリオ資産配分
全天候型ポートフォリオの資産配分は以下です。
- 米国株式の30%
- 40%の長期アメリカ国債
- 15%の中期アメリカ国債
- 7.5%の多様なコモディティ(オイル、天然ガス、小麦等)
- 7.5%の金(ゴールド)

https://www.optimizedportfolio.com/all-weather-portfolio/#what-is-the-all-weather-portfolio-and-who-is-ray-dalio
どうやって全天候型ポートフォリオを日本で実現するか
主に低コストのヴァンガードのETFを使用して、このように全天候型ポートフォリオを構築することができます。
30%をVTI
40%をVGLT
15%をVGIT
IAUを8%
PDBCを7%
上記の全天候型ポートフォリオで国際的に多様化するには、VTI(ヴァンガードの総米国株式市場ETF)をVT(ヴァンガードの総世界株式市場ETF)に置き換えるだけです。その詳細はここで見つけることができます。
結論
以上がレイ・ダリオが提唱するどの時代でも利益を上げ続ける全天候型ポートフォリオの概要です。値段の上下や特定の資産セクターに掛けるのではなく、市場においてどのような値動きが起こっても利益を上げ続ける仕組みはヘッジファンドの特有のもので、投資の聖杯とも言えるかもしれません。
これが資産運用の正解とは思いませんが、ポートフォリオの構築においてどのような値動きでも30年間平均で7%を超える利益を上げてきたダリオの全天候型ポートフォリオは一定の参考になると思います。では今日はここまで。
1 thought on “どんな相場でも利益を出す?ヘッジファンドの帝王レイ・ダリオの全天候型ポートフォリオとは”
Comments are closed.